札幌市で矯正歯科治療を専門に行う歯科・歯医者「麻生矯正歯科」

Asabu Orthodontic Office

医療法人社団 麻生矯正歯科

軟組織の理想的なバランスを目指して

難症例に対しても十分な相談の上、確かな答えを
日本矯正歯科学会認定医

デジタルスキャンしたデータを元に治療をシミュレーション

シミュレーションに合わせて装置のオーダーメイド

骨格・筋肉のバランスおよび顎位を考慮した治療

院長 河上 宗博

院長紹介

医院案内

子どもの矯正

成人矯正

裏側矯正

治療例

ビックリマークと医者

治療のリスク

治療費

所在地・連絡先

お知らせ


Announcement

お知らせ



治療のコンセプト


concept

矯正治療の目的の一つに、歯の寿命を延ばすことがあります。歯並び、咬み合わせに問題があれば、それぞれの歯にかかる負担が大きくなります。また、うまく磨けなければ、虫歯、歯周病になる可能性はかなり増えます。歯並びが良ければ、歯列全体で咬み合うため、個々の歯にかかる負担が減り、歯磨きもしやすくなります。

適切な衛生管理により、生涯ご自分の歯で食べることは、決して無理なことではありません。 呆けと咀嚼の関係が指摘されていますが、咬み合わせは、生涯我々の健康に大きく関係しております。 よく咬めること(正常な咀嚼機能の回復)により、顔や顎の筋肉がバランスよく発達し、豊かな表情となります。 また口元もすっきりとし、生き生きとした印象になります。

健康的で美しく整った歯並び、さわやかな笑顔は、貴重な財産となるでしょう。私たちは矯正治療を通して、皆様の健康と幸せに少しでも貢献できればと考えております。

当院の矯正歯科治療


Orthodontic Treatment Menu

大人の治療


矯正治療の目的の一つに、歯を長持ちさせることがあります。歯並びや咬み合わせが悪いと、各歯にかかる負担が増えることがあります。

さらに、うまく歯を磨けない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯並びが良ければ、全体的にバランスよく噛むことができ、個々の歯への負担が軽減され、歯磨きもしやすくなります。

子供の治療


混合歯列期とは、乳歯が永久歯に順次生え変わる7歳から12歳頃の時期を指します。この時期は、身体的・精神的に大きな変化が見られる時期でもあります。

1期治療として行う矯正治療では、顎の成長を適切にコントロールし、アンバランスな成長を抑えることが治療の主な目的となります。

表側矯正

表側矯正


「表側矯正」とは、歯並びや咬み合わせを改善するための一般的な治療方法です。この方法では、歯の表側に装置を装着し、効果的に歯の問題を解決します。装置は目立ちにくく、治療中も笑顔を美しく保てるのが特徴です。

裏側矯正


「裏側矯正」とは、歯の裏側に装置を装着して歯並びを整える治療方法です。装置を歯の裏側に配置することで、外見上見えずに歯並びを改善することができます。

裏側矯正

マウスピース矯正


透明なマウスピースを使用した歯列矯正治療方法です。この治療方法は、ブラケットやワイヤーを使用せずに、目立たずに歯並びを改善することができます。自然な笑顔を保ちながら歯の問題を解決することができます。

当院が選ばれる理由


Reasons

point01

患者様との会話を大切にしています

麻生矯正歯科スタッフ集合写真

【麻生矯正歯科】では、患者様とのコミュニケーションを大切にし、親しみやすく、安心して通える雰囲気作りを心がけています。矯正治療は長いお付き合いになることが多いため、しっかりとお話を伺いながら、患者様一人ひとりに合った治療をご提案しています。私たちは、ただ治療を提供するだけでなく、患者様の声に耳を傾け、不安や悩みを一緒に解消していくことを大切にしています。

受付風景
麻生矯正歯科 看板
麻生矯正歯科 診察室
経験豊富な矯正歯科医(矯正歯科専門医・日本矯正歯科学会認定医)による治療
麻生矯正歯科院長 河上 宗博

【麻生矯正歯科】では、患者様が快適に治療を受けられるよう、十分なコミュニケーションを大切にし、治療内容をしっかりとご説明しています。

一般的な矯正治療に加え、埋伏歯や顎変形症など外科的処置が必要な場合は、口腔外科医と連携して治療を行います。また、審美面に配慮した歯の裏側から行う舌側矯正や、目立たないマウスピース型矯正装置(インビザライン)もご用意しております。


世界水準の技術を取り入れながら、 質の高い治療を提供するために日々努力を重ねています。矯正歯科専門医及び、日本矯正歯科学会認定医の経験豊富なスタッフが対応しますので、ご安心ください。

矯正後の歯並びと横顔のシミュレーションで治療後をイメージ可能

【麻生矯正歯科】では、iTeroを使用して矯正治療後の歯並びをシミュレーションで確認します。また、ドルフィンイメージングシステムを用いて治療後の横顔のシミュレーションなどを行います。どのように変わるのかを事前にしっかりと確認できることで、安心して治療を進めていただけます。理想の笑顔を手に入れるためのサポートをいたします。

咬合診断に基づいた適切な治療

【麻生矯正歯科】では、咬み合わせの状態をしっかり診断した上で、最適な治療を行っています。咬合診断をすることで、歯や顎にかかる負担を確認し、長く健康な状態を保つための治療プランをご提案します。咬み合わせのトラブルを防ぐことで、身体全体の健康にもつながります。気になることがあればお気軽にご相談ください。

土日診察しています

【麻生矯正歯科】では、患者様のご都合に合わせて土日も診療を行っています。土曜日は10時から18時まで、日曜日は10時から17時まで診療しております。詳しい診療日程や休診日は、当院のカレンダーをご確認ください。

平日がお忙しい方でも、安心して通院いただけるよう、スタッフ一同、柔軟に対応させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。

麻生駅から徒歩1分

【麻生矯正歯科】は、麻生駅から徒歩1分の場所にあり、非常に通いやすい立地です。お仕事や学校帰りにも気軽に立ち寄れるため、忙しい方でも無理なく通院いただけます。皆様が安心して治療を受けられるよう、アクセスの良さだけでなく、リラックスできる環境づくりを心がけています。どうぞお気軽にご来院ください。

院長・スタッフ紹介


Doctor

麻生矯正歯科院長 河上 宗博

麻生矯正歯科

院長・歯学博士・矯正歯科専門医(日本矯正歯科学会

河上 宗博


麻生矯正歯科院長の河上 宗博です。

最近では、虫歯は予防が広まったことで減少していますが、歯周病や不正咬合は増えているようです。歯周病は歯槽膿漏とも呼ばれ、高齢者に多い病気だと思われがちですが、実際には20代や30代でも増えてきています。歯周病は歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯を失う病気ですが、不正咬合がその原因の一つになることがあります。

また、歯を失った高齢者に認知症が多いことから、よく噛むことが認知症予防に関係していると言われています。噛み合わせは、年齢に関わらず、私たちの健康にとってとても大切です。最近では、矯正治療も幅広い年代で行えるようになり、正しい噛み合わせは健康な体づくりに大いに役立ちます。

健康な歯並びや噛み合わせは、見た目が美しいだけでなく、お子様にとっては一生涯の大切な財産とも言えるでしょう。こうした考えのもと、私たちは皆様の健康をサポートしています。歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

症例集


Case

大人の症例

八重歯、歯のガタガタ

出っ歯

子どもの症例

咬み合わせが逆、受け口

前⻭のガタガタ

お支払方法


pay

振り込み・分割払い・デンタルローン

各種クレジット・電子マネー

※振り込みとデンタルローンは10万円以上に適応可

10万円未満のものに関しては各種クレジット及び電子マネーOK

顎変形症などの外科矯正治療および、厚生労働省が定める疾患の不正咬合については健康保険が適用されます。

お問い合わせ


inquiry

感染対策


Measures

患者様およびご来院のご家族の皆様へのお願い


・ご来院時には検温を実施し、37.3度以上の方につきましては、診療の延期または応急処置に限らせていただきます。

・発熱や体調不良の方は、ご来院をお控えください。

・お車でお越しの場合は、ご家族の方にはできるだけ車内でお待ちいただけますようお願い申し上げます。

・待合室をご利用の際は、必ずマスクの着用をお願いいたします。

・診療前に、患者様には抗菌性の洗口液でうがいをしていただきます。

・感染防止のため、診療人数の制限や来院間隔の調整にご協力をお願いしております。緊急時には随時対応いたしますので、ご連絡ください。

当院における感染予防対策


・治療器具は従来通り、すべて132℃の高圧蒸気で滅菌処理を行い、滅菌パックにて管理しております。蒸気滅菌ができない器具は、薬液(ステリハイド)による 消毒を実施しています。

・高圧蒸気滅菌器には、ヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なクラスBオートクレーブ "Lisa"(*1)を採用しています。

・飛沫感染防止のため、口腔外バキューム(calmot *2)を使用しています。

・患者様ごとに、使い捨ての材料やエプロン、紙コップなどを使用し、廃棄しています。

・療台や操作パネルなどの触れる部分は、エタノールや次亜塩素酸ナトリウムで消毒を行っています。

・エアロゾル感染を防ぐため、定期的に室内換気を行っております。

Asabu Orthodontic Office

医療法人社団 麻生矯正歯科

〒001-0040 

札幌市北区北40条西4-2-10 麻生パステルセトビル3F

完全予約制


平日診療

10:00~19:00(最終受付18:00)

土曜日診療

10:00~18:00(最終受付17:00)

日曜日診療

10:00~17:00

※お電話のご予約は17:00までにお願いいたします。

※最終水曜日・祝日・木曜日・日曜日(月2回診療)は休診日です。

※ 矯正相談のご予約は平日15:00までとなります。

休診カレンダー

2025年 11月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
2025年 12月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
2026年 1月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2026年 2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28

定休日

 6月13日、16日…学会のため休診となります。

8月11、12、13、14、15日…お盆休み

9月30日…日本矯正歯科学会

10月1日…日本矯正歯科学会

11/4(スタッフセミナー)

12/28〜1/5:年末年始の休暇

2月11日…建国記念の日、2月24日…天皇誕生日(振替休日)

3月20日…春分の日

4月29日…昭和の日

5月3日…憲法記念日、5月4日…みどりの日、5月5日…こどもの日、5月6日...振替休日

7月21日…海の日

8月11日…山の日

9月15日…敬老の日、9月23日…秋分の日

10月13日…スポーツの日

11月3日…文化の日

12/28〜1/5:年末年始の休暇

※色がついている日は休診となります。予めご了承ください。

©2025 医療法人社団 麻生矯正歯科 All Rights Reserved.

ラインバナー